top of page

コミュニティ掲示板

公開·1名のメンバー

Amazonフィッシング詐欺メール急増中

ここ数日「ブラックフライデーセール」に乗じて、amazonからの詐欺メールが増加しています。

もし興味がある商品やプライム会員への勧誘・確認などの内容があっても、メールをクリックせず、直接ブラウザーやアプリから検索するようにご注意ください。


送られてくるメールが「詐欺メール」であるあどうかの判定は、大きく3つあります。


1:From(送信者)はAmazonと記載していますが、メールアドレスが正式な送信元:*@amazon.co.jpでない。

  *@service.etrwwh.cn 等 になっています。

2:証明等のボタンのリンク先が、https://amazon.co.jp/* になっていない。

https://translate.google.com/translate?***** 等 Googleの自動翻訳経由でどこかに飛ばされます。   正式なメールでこういう事はあり得ません。

  または、非常に似せたドメイン名(https://www.amazom.com)などになっている。


3:ロゴが違うことが多い。

  


←詐欺メール




←本物

どれか一つでも、該当する場合は詐欺メールです。

この手のフィッシング詐欺メールは、頻繁に来ますが面倒でも無視し続けてください。

閲覧数:71

グループについて

あなたの近況、アイデア、写真などをシェアしましょう。

Copyright Since 2002- © Parkcity-Shiraoka Management Union. All Rights Reserved.

bottom of page